STINGERシリーズのWordPressテーマ AFFINGER4 の修正アップデートがありました。
【重要】AFFINGER4ver20161209b修正アップデートの御報告
この記事は、AFFINGER4ver20161209 を利用している人が対象です。その他のテーマを使っている人は修正する必要はありません。
親テーマの修正方法がわからない初心者の人にはお役に立てるかもしれません。
オリジナルテーマの軽微な修正が必要になった場合、直接テーマを修正する
修正アップデータは会員サイトからダウンロードすることができます。ただ、今回のアップデートはほんの一部分だけ。ということで直接テーマを修正した方が早いかもしれません。
修正テンプレートを開く
今回、修正が必要になるテンプレートは、固定ページで利用する「PAGE02-予備」と「PAGE03-予備」の2つのテンプレートです。ファイル名は「page02.php」と「page03.php」です。
テーマの修正は、WordPress 管理画面のサイドメニュー
[外観] > [テーマの編集]
子テーマを利用している場合、通常ここには 「page02.php」と「page03.php」 がありません。別の所に格納されています。「page02.php」と「page03.php」 は親テーマの所にあります。
右上に「編集するテーマを選択」するリストがあるので、そこから親テーマである AFFINGER4 を選びたいのですが、アップデートを何度か行っていると AFFINGER4 が複数存在しています。
その場合は、そのすぐ下の
「この子テーマは親テーマ AFFINGER4 のテンプレートを引き継ぎます。」 にリンクされている AFFINGER4 をクリックしてください。
親テーマを開くと右にテンプレートがズラーッと並んでいます。たくさんありますね。AFFINGER4 はこれだけ多くのテンプレートでできています。時間があれば中のデータをじっくり見てみると勉強になりますよ。但し、間違って修正してしまわないように気をつけてくださいね。
さて、テンプレートの中から「PAGE02-予備 固定ページテンプレート (page02.php)」と「PAGE03-予備 固定ページテンプレート (page03.php)」を探してください。一覧の真ん中あたりにあります。
見つかりましたか?
親テーマを修正する
では、「【重要】AFFINGER4ver20161209b修正アップデートの御報告」こちらの修正内容を改めて確認。
ヘッダー要素を読み込むコード
<?php get_header(); ?>
が抜けているようですね。
はい、確かにありませんね。
ということでこの箇所に
<?php get_header(); ?>
を追記して[ファイルを更新]します。PAGE02 と PAGE03 のどちらも同じ作業です。
まとめ

初心者にもわかりやすい WordPress 解説本が11月に出版されたようです。
もう迷わない。手順どおりに作れば、Webサイトができあがる!
WordPress4.x(2016年10月最新版)を使って、ホームページの作り方をていねいに教える本です。
これまで一度もWordPressを使ったことがない方、HTMLやCSSの知識がない方にとっても分かりやすいよう、図解中心で解説します。初心者が迷いやすいところ、つまづきやすいところも細かいフォローを入れています。また、初心者によくある「こんなことをやってみたいな」というニーズについても、なるべく簡単にできる方法を紹介しています。
引用:Amazon
AFFINGER カスタマイズ関連記事
WordPressを子テーマでカスタマイズする方法。
WordPress テーマ AFFINGER4 専用のテーマ入れ替えプラグインが超便利!
AFFINGER4 新機能「会話風ふきだし」搭載。インストール及び設定と使い方。